ミニセミナー「コーチングセンスの磨き方」&
Art of Coachingコーチング・トレーニング・プログラム説明会のご案内
昨年、アート・オブ・コーチング(AOC)を設立して以来、
当コーチングスクールにたくさんのお問い合わせをいただきました。
その中には、
「本格的に学ぶ前に、何が学べるのか身につくのか知りたい」
「コーチングセンスが大事なのは分かるが、どうやって磨いていくか知りたい」
といった声もありました。
そこで、この度、アート・オブ・コーチングが提供するコーチング・トレーニング・プログラムをご案内する機会を下記の日程でご用意しました。
- 2017年9月17日(日)14時00分~16時30分 講師:木村純子
- 2017年9月25日(月)18時45分~21時15分 講師:山崎啓支
※両日とも会場は国際ファッションセンター(東京・両国)です。
加えて「ミニセミナー」も合わせて行います。
どんな人物がどのような教え方をするのかを見ていただいた方が、
当コーチングスクールのプログラムを体感してもらいやすいからです。
そのため、AOCのプログラムの中核となる重要なレクチャーを
ミニセミナー(1時間30分程度)という形で実施します。
ミニセミナーでは特に、AOCのプログラムが重視している
「コーチングセンスの磨き方」についてお話しします。
コーチングを上手に実践するためには、
コーチングの手法(Doing)を知ることと、
コーチングセンス(Being=存在力)を磨くことの両方が必要です。
同じようにコーチングを学んでも、現場で活かせる人と活かせない人がいます。
もともとコーチングセンスに恵まれている人は、
学んだコーチングの手法をすぐにでも現場で柔軟に活かせます。
しかし、コーチングセンスが磨かれていない場合は、
「手法を知ってはいるけれど、できない」となりかねません。
このように、現場で柔軟にコーチングの手法を活かせるかどうかは、
コーチングセンスを磨くかどうか、
ひいては、Being(=存在力、あり方)を深め、高めるかどうかにかかっているのです。
ただ、コーチングセンスを磨くことは、「才能」を開花させる方法のように
つかみどころがないもの、よく分からないと思うかもしれません。
そこで、前半の「ミニセミナー」ではコーチングセンスを開花させる秘訣をお伝えします。
その上で、後半の「プログラム説明会」では、
AOCのプログラム(ステージ1からステージ3)が、
どのようにしてコーチングセンスを磨き、
Beingを深め、高めていくのかをわかりやすくお伝えします。
また、AOCのプログラムに関するご質問にお答えする時間も設けます。
「これからコーチングを学んでみたい」
「どこでコーチングを学んだらいいだろうか?」
と考えている初心者の方から、
「さらにコーチングの研鑽を積んでみたい」
と考えている上級者まで、お役に立つ情報を提供します。
ミニセミナー「コーチングセンスの磨き方」&
Art of Coachingコーチング・トレーニング・プログラム説明会
参加概要
日時 |
(※ともに15分程度延長の可能性有り) |
---|---|
会場 | 国際ファッションセンター(東京・両国) MAP 都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1出入口より徒歩0分。 JR中央・総武線「両国駅」東口より徒歩約6分。 |
講師 |
|
参加費 | 2,000円(税込) |