2017年07月31日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第19号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2017年7月31日 19号 *
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏本番ですね!
夏といえば、この時期の風物詩、夏の甲子園は、なんと今年で99回目!
各都道府県の代表もすべて出揃い、8月7日から開催されます。
今年、AOCスタッフの地元の高校が初めての甲子園に出場することになり、
大変盛り上がっているそうです。
「高校野球は、なぜあんなにも人を巻き込み、感動させるのでしょう?」
99回と脈々と続いてきた「夏の甲子園」のあり方、すがたから学べることは何でしょうね。
———————————————————————————————–
「フィードバックの質」とは?~ただ今、ステージ3 Sora受講中~
———————————————————————————————–
ステージ3 Sora、第6回目のクラスのテーマは「フィードバックの質を上げる」でした。
コーチ役、クライアント役の方のコーチングセッションを聞きながら、
他の参加者がオブサーバーとして、フィードバックしていきました。
クライアントに深い興味関心(個人的な興味関心ではなく)をもって、ただクライアントに集中し、寄り添い洞察する。
それができた時に、ありのままにクライアントの話が聴け、純粋なフィードバックできるようになる。
うまくやろうという気持ちをすてたときに、結果「効果的なフィードバック」ができるようになる…。
言葉という限られた枠(頭)での理解が、言葉を超えた体での納得(腹落ち)に変わった瞬間でした。
オブサーバーからコーチ役へのフィードバックは、どれも私のコーチングにもあてはまり、
フィードバックしながら、私も私自身に気づいていきました。
フィードバックによって、自分ではなかなか気づけないことに気づくことができると、
人は変わっていくのかもしれません。
——————————————————————————–
◎AOCコーチング・トレーニング・プログラム
8月11日スタート!! 東京第3回・開催日程のご案内
——————————————————————————–
●ステージ1(Daichi) ※定員18名
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/stage1-daichi/#stage1
東京第3回:8月11日・12日・13日(金・土・日)
東京第4回:10月20日・21日・22日(金・土・日)
*初日はトライアルセミナーも兼ねます。初日のみの参加も可能です。
→ステージ1(Daichi)ではコーチングを取り入れた発想(セルフコーチング)と
他者に対しての基礎的なコーチングができるようなプログラムを組んでいます。
「傾聴」「承認」「質問」「フィードバック」の基礎トレーニングも行います。
●ステージ2(Umi)
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/stage2-umi/
東京第2期:
テーマ1「傾聴と深い承認」11月17日・18日・19日(金・土・日)
テーマ2「質問とフィードバック」12月1日・2日・3日(金・土・日)
テーマ3「気づきと変容」2018年1月26日・27日・28日(金・土・日)
→ステージ2(Umi)では、「コーチングセンスが開花した状態(深い気づきの状態)」のための3つの要素
「傾聴と深い承認」「質問とフィードバック」「気づきと変容」を各3日間に分けて取り扱っていきます。
*各ステージの詳細および、お申込はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/schedule-and-fee/
*受講者の声はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
*受講に関するQ&Aはこちら
https://www.art-of-coaching.jp/question-and-answer/
——————————————————————————–
◎残席わずか AOC1周年記念イベントのご案内
——————————————————————————–
4人のトレーナーが様々なテーマの講演、ワークショップを行うAOC1周年記念イベントも残りわずかになってきました。
すでに申込締切となっているものもございますので、お早めにお申し込みください。
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary/
●8月3日(木曜日):講演会(大阪)
テーマ:「ヒーローズジャーニーとビジネスコーチング」
講師:山崎啓支
会場:大阪・新大阪丸ビル別館
時間:19時~21時
定員:40名
価格:4000円(本付き)
3000円(本無し)
※4000円(本付き)は、講演会参加費に「コーチングハンドブック」山崎啓支著書(本体2800円+税)が1冊ついての特別価格です。なお、本が不要な方は、通常価格の3000円となります。
●8月14日(月曜日):ワークショップ(東京)
テーマ:「『この人に話を聞いてほしい』と思わせる人、そうでない人」
講師:赤木広紀
会場:東京 両国・国際ファッションセンタービル
時間:19時00分~21時00分
定員:10名
価格:3000円
●9月5日(火曜日):講演会(東京)
テーマ:「リーダーシップとビジネスコーチング」
講師:山崎啓支
会場:東京 両国・国際ファッションセンタービル
時間:19時~21時
定員:40名
価格:4000円(本付き)
3000円(本無し)
※4000円(本付き)は、講演会参加費に「コーチングハンドブック」山崎啓支著書(本体2800円+税)が1冊ついての特別価格です。なお、本が不要な方は、通常価格の3000円となります。
●9月23日(土曜日):ワークショップ(東京)
テーマ:『伝えたいのに、伝えられない・伝わらない』のは、なぜか?
講師:早坂維知佳
会場:東京 両国・国際ファッションセンタービル
時間:13時45分~16時45分
定員:10名
価格:3000円
*各イベントの詳細・お申込はこちら
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary/
————————————————
~ 編集後記 ~
————————————————
「それって、どういうことですか?!」
私のフィードバックに対する部下からの矢のような切り返し。
相手が違和感を感じたとしたら、それは相手が違和感を感じるような感情をのせて、フィードバックしたということ。
確かに「それだめでしょう…」的な相手を裁く感情が入っていた。
質問やフィードバックするとき、それをする人のあり方がすべて(感情を交えずニュートラルに行うこと)。
来週から会社で面談をします。
ステージ2で、学んだフィードバックのポイント
・スポンサーシップを持って行う
・(物理的、心理的)事実をもとに話す
・シンプルに相手が受け取りやすい言葉で話す
・相手のへ変化、成長に役立つフィードバックをする
などを意識しつつ、スキルを超えたスキルである自分の在り方も意識。
コーチングがコーチングを超えて、私の在り方、生き方にも変化をもたらしている感じがする今日この頃です。
8月11日スタート東京第3回Daichi。
初日はトライアルセミナーも兼ねます。
ぜひ、AOCを体験してみてください。
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/stage1-daichi/
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
発行:株式会社NLPラーニング 代表 山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングのコーチング事業部門です)
編集・執筆:Art of Coachingスタッフ
住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。
Copyright(C) 2016 NLP Learning Co.,Ltd. & Art of Coaching All Rights Reserved.
■ 本メールを役立てていただけそうなご友人や知人の方が
いらっしゃいましたらご自由に転送なさってください。