2017年08月06日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第20号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2017年8月6日 20号 *
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早いもので、8月が始まってもう1週間が経ちました。
今週末には、お盆で帰省される方も多いのではないでしょうか?
「あなたは、お盆をどのように過ごされますか?」
慌ただしく過ぎていく毎日。
お盆は、自分が生まれ育った場所に戻り、ふと足を止め、
振り返るよい機会になるのではないかと思います。
———————————————————————————————–
「時間に限りがあるということ」を忘れないために(AOCスタッフ・永田)
———————————————————————————————–
お盆が来るたびに、私は3年前の夏の叔母の通夜のことを思い出します。
私は連絡を受け、東京から急ぎ新幹線で向かいました。
まだ、60代半ばなのに…小さい頃の叔母との思い出が次々と浮かんでは消えて行きました。
斎場に向かう車の中で、母が「あまり詳しくは伝えていなかったけど…」と、話してくれました。
叔母は自分が長くないことを知り、富士を臨む霊園に自分の墓を購入し、
自分の葬式を段取り、息子の結婚を見届け、周囲に残される夫のことを頼み、旅立っていったそうです。
その話を聞いた時、私の中に言葉にできないあらゆる感情が、あちこちから同時に湧き上がり、発する言葉を失いました。
そして、優しく微笑む叔母の遺影を通夜で見た時に、その言葉が耳に入ってきました。
「(私は先に逝くけど)ともちゃんは、これからどうするの?(死ぬまでどう生きていくの?)」
叔母が優しい声で私に語りかけてきました。
私は、まだその問いに対する答えを出せていません。
あまりにも大きな問いに逃げ出したくなります。慌ただしい毎日で忘れてしまうこともあります。
自分はどう在りたいのか?
どう周囲と関わっていきたいのか?
なにをして、なにを伝え、なにを残して死んでいきたいのか?
時々、この問いの海にダイビングします。
毎回、息が続かず、時間切れで浮かび上がってきます。
でも、たとえ今答えがだせなくても、
叔母が最後に届けてくれたこの問いを一生抱え続けていこうと決めています。
「時間に限りがあるということを」忘れないために。
そして、「これから、自分がどう生きていくのか?」を考え続け、
私という人間と私と関わる周囲の人々を深く理解したくて、私は今AOCで学んでいます。
——————————————————————————–
◎AOCコーチング・トレーニング・プログラム
8月11日スタート!! 東京第3回・開催日程のご案内
——————————————————————————–
●ステージ1(Daichi) 定員18名 まだ間に合います!
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/stage1-daichi/#stage1
東京第3回:8月11日・12日・13日(金・土・日)
東京第4回:10月20日・21日・22日(金・土・日)
*初日はトライアルセミナーも兼ねます。初日のみの参加も可能です。
初日受講後、引き続き2日目以降の受講をいただくこともできます。
→ステージ1(Daichi)ではコーチングを取り入れた発想(セルフコーチング)と
他者に対しての基礎的なコーチングができるようなプログラムを組んでいます。
「傾聴」「承認」「質問」「フィードバック」の基礎トレーニングも行います。
●ステージ2
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail//stage2-umi/
東京第2期:
テーマ1「傾聴と深い承認」11月17日・18日・19日(金・土・日)
テーマ2「質問とフィードバック」12月1日・2日・3日(金・土・日)
テーマ3「気づきと変容」2018年1月26日・27日・28日(金・土・日)
→ステージ2(Umi)では、「コーチングセンスが開花した状態(深い気づきの状態)」のための3つの要素
「傾聴と深い承認」「質問とフィードバック」「気づきと変容」を各3日間に分けて取り扱っていきます。
*各ステージの詳細および、お申込はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/schedule-and-fee/
*受講者の声はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
*受講に関するQ&Aはこちら
https://www.art-of-coaching.jp/question-and-answer/
——————————————————————————–
◎残席わずか AOC1周年記念イベントのご案内
——————————————————————————–
4人のトレーナーが様々なテーマの講演、ワークショップを行うAOC1周年記念イベント。
いずれも残席わずかとなっておりますので、お早めにお席を確保ください。
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary/
●8月14日(月曜日):ワークショップ(東京)
テーマ:「『この人に話を聞いてほしい』と思わせる人、そうでない人」
講師:赤木広紀
会場:東京 両国・国際ファッションセンタービル
時間:19時00分~21時00分
定員:10名
価格:3000円
●9月5日(火曜日):講演会(東京)
テーマ:「リーダーシップとビジネスコーチング」
講師:山崎啓支
会場:東京 両国・国際ファッションセンタービル
時間:19時~21時
定員:40名
価格:4000円(本付き)
3000円(本無し)
※4000円(本付き)は、講演会参加費に「コーチングハンドブック」山崎啓支著書(本体2800円+税)が1冊ついての特別価格です。なお、本が不要な方は、通常価格の3000円となります。
●9月23日(土曜日):ワークショップ(東京)
テーマ:『伝えたいのに、伝えられない・伝わらない』のは、なぜか?
講師:早坂維知佳
会場:東京 両国・国際ファッションセンタービル
時間:13時45分~16時45分
定員:10名
価格:3000円
*各イベントの詳細・お申込はこちら
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary/
————————————————
~ 編集後記 ~
————————————————
私たちは時間には限りがあるとわかっているつもりでいます。
限られた時間を自分らしく生きたい、誰もがそう願っています。
しかし、そうやって生きている人は非常に限られています。
スティーブ・ジョブズはいいました。
『自分の人生を無駄にしてはいけない。
常識や固定概念という罠にかかっている暇はないんだ。
他人の考えという雑音に自分の内なる声や心、直感を打ち消されないように。
一番大切なことは、自分の心と直感に従う勇気を持つこと。
自分の内なる声、心、直感はあなたが本当はどうなりたいのかとっくに気づいている。
それ以外のことはすべて、二の次で構わないんだ。』
(2005年 スタンフォード大学卒業式でのスピーチより)
続きはこちら… https://www.art-of-coaching.jp/about-aoc/
私はお盆を改めて故人と出会い、家族と語り、自分と向かい合う…そんな時間にしたいと思っています。
東京第3回AOCステージ1(Daichi) は 、11日お盆からスタートします!
初日はトライアルセミナーも兼ね、初日のみの参加も可能です。
AOCのコーチングの体感する場に、お気軽にご参加ください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
発行:株式会社NLPラーニング 代表 山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングのコーチング事業部門です)
編集・執筆:Art of Coachingスタッフ 永田
住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。
Copyright(C) 2016 NLP Learning Co.,Ltd. & Art of Coaching All Rights Reserved.
■ 本メールを役立てていただけそうなご友人や知人の方が
いらっしゃいましたらご自由に転送なさってください。
Art of Coaching のインスタグラム・ツイッター
https://www.instagram.com/art_of_coaching/
大地・海・空の写真と共に「問い」を投げかけます。
Tweets by art_aoc
人生の質を高める「問い」を投げかけます。