2017年11月23日

AOCメールマガジン 「人間理解への道」第28号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*       Art of Coaching      *
*      「人間理解への道」      *
*      2017年11月23日 28号     *
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

AOCスタッフの三田村薫です。

前回の「セッションに自信がもてない新米コーチ」の
お話の続きをお届けしますね。

セッション料金を低く設定してしまい、
「もっと上手くなったら値上げしよう」、
「自信がついたら値段を高くしよう」
という風に考えてしまうのは、
新米コーチあるあるかも知れませんね。

セッション料金を頂戴することに
引け目を感じている新米コーチに
「自分のセッションに自信がないの?」と訊くと、
大抵、「自信なんてないですよ!」と、
自信がないことに自信たっぷりに答えてくれます(笑)

そして、「どうなったら自分のセッションに
自信がもてるようになるの?」と訊くと、
「クライアントに気づきがたくさん起こる
セッションができたときです」と答えてくれます。

この気持ち、ものすごく良くわかります。
私も以前は、同じことを思っていました。

私の場合、その結果いろんな
コーチングスクールに通うことになるのですが、
今から思うと、あの頃は自分がセッションを受ける
ときには、コーチからの鋭い質問を期待したり、
コーチに「気づかせて下さい」とおんぶに抱っこ状態で、
セッションに対して主体性が全くなかったなと感じます。

だからこそ、自分がコーチの立場になったときに
「気づきかせなきゃ!」「良い質問しなきゃ!」という
思いが強くなるのではないかと、今なら理解できます。

コーチは、クライアントが問題だと感じている
状況であっても全てが必要なことで、
かけがえのない体験だという理解があるからこそ、
主体性のあるコーチングセッションができるのでは
ないでしょうか。

そもそも、クライアントが欠けているから
気づきを与える、気づきを加える、
欠けているところを足すという考えでは、
クライアントの安心安全が保てるはずがないのです。

なぜなら、コーチングセンス(Being)のある
コーチは、どんな状態や状況であっても
クライアントをジャッジしていないからです。

コーチは、クライアントの問題を解決することが
役割でもなく、気づきを与えることでもなく、
一番、大切なことは、クライアントと共に覚悟
(自立)を創りだすことではないかと。

そのためには、当然ですが、
コーチに覚悟(自立)があることが大前提です。

そもそも、自信を「ない」から「つける」という
考えでは自信はつきません。

「ない」から、「つける」という発想だということは、
クライアントに対しても同じ思いがあるということ
になります。

では、何故セッションが上手くなりたいと願いながら、
上手くならない方法を無意識に選択してしまうのか?

この仕組みを理解するという方向性こそ、
人間理解であり、AOCが目指すものです。

自分だったらどんなコーチから
セッションを受けたいのか?

この答えが全てだと思います。

「あなたは、どんなコーチからセッションを受けたいですか?」

——————————————————————————–
◎AOCコーチング・トレーニング・プログラム 開催日程のご案内
——————————————————————————–

●トライアルセミナー(※ステージ1の初日を兼ねます)
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/stage1-daichi/
【東京】
2018年6月23日(土) 13時~18時
2018年7月14日(土) 13時~18時
2018年8月11日(土) 13時~18時

【大阪】
2018年5月12日(土) 13時~18時
2018年6月 8日(金) 13時~18時

●ステージ1(Daichi)
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/stage1-daichi/#stage1
【東京:第5回】
2018年7月14日(土) 13時~18時
7月15日(日) 10時~19時
7月16日(祝) 10時~19時

【東京:第6回】
2018年8月11日(土) 13時~18時
8月12日(日) 10時~19時
8月13日(祝) 10時~19時

【大阪:第1回】
2018年6月 8日(金) 13時~18時
6月 9日(土) 10時~19時
6月10日(日) 10時~19時

→ステージ1(Daichi)ではコーチングを取り入れた発想(セルフコーチング)と
他者に対しての基礎的なコーチングができるようなプログラムを組んでいます。
「傾聴」「承認」「質問」「フィードバック」の基礎トレーニングも行います。

*各ステージの詳細および、お申込はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/detail/schedule-and-fee/
*受講者の声はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
———————————————-
~ 編集後記 ~
———————————————-

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

何故、人は自信がないことには、
自信たっぷりになれるのでしょうか?

自信がないことに自信たっぷりなら、
もしかしたら出来るかも?という発想を
もってもいいのではないかと思うのです。

自分を信じるか信じないかは
自分自身で決められるということ。

逆に言うと、自分の自信は自分でしか決められません。

結局、自分で決めた通りの現実を生きているだけ
なのではないでしょうか。

人は自分で決めた通りに生きている。

覚悟(自立)を作り出すということは、
本来の生き方を思い出す作業なのかも知れません。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

発行:株式会社NLPラーニング 代表 山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングのコーチング事業部門です)

編集・執筆:Art of Coachingスタッフ 三田村 薫

住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。

Copyright(C) 2016 NLP Learning Co.,Ltd. & Art of Coaching All Rights Reserved.

■ 本メールを役立てていただけそうなご友人や知人の方が
いらっしゃいましたらご自由に転送なさってください。

Art of Coaching のインスタグラム・ツイッター
https://www.instagram.com/art_of_coaching/
大地・海・空の写真と共に「問い」を投げかけます。

人生の質を高める「問い」を投げかけます。

記事一覧

AOCメールマガジン ご登録フォーム

AOCメールマガジン
ご登録フォーム

SSL GlobalSign Site Seal

MENU