2018年03月16日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第35号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2018年3月16日 35号 *
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
2月後半から半年間にわたるステージ3・Sora第2期がスタートしました。
ステージ1・Daichi、ステージ2・Umiが、
受講生ご自身の体験を通して、人間理解を深め、
コーチングの真髄を理解する場だとすると、
ステージ3・Soraは、職場や家庭といった現場で
他者にコーチとして関われるようになることが目的の一つになります。
Soraの最終講である8月の集合研修では、一人一人の存在の影響力が強化され、
以下のことについて受講生ご自身の言葉で語れる状態を目指しています。
①コーチングを学び・クライアントとして体験し、
コーチとしてクライアントに関わることでで得られた気づきや、自分自身の体験談。
②「コーチングとは?」なぜコーチングが人間のArtなのか。
③「人間とは?」あなたが得た人間理解。
④私はどう生きるのか?
Sora第2期の受講生さんが8月末の集合研修までにどんな体験をし、
最終講で何を語られるのか・・・?
今からとても楽しみですね。
さて、一足先に昨年の第1期ステージ3・Soraまで修了された
糠野博一さんがインタビューを受け、受講体験や感想をお話し下さいました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AOC受講生インタビューが サイトに公開されました。
~ Vol.1 糠野博一さん ~
https://www.art-of-coaching.jp/interview/nukano/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学卒業後、大手外資系企業、医療機器の会社に勤められ
現在は、教育関係の会社を経営されている糠野さんです。
昨年1月にステージ1・Daichiをその後、ステージ2・umi、
ステージ3・Soraを5月~11月にかけて受講されました。
糠野さんのインタビューの一部をご紹介します。
———————————————–
Q.「Daichiからumi、Soraと続くAOCでの1年間の学びを通して、
糠野さんご自身がどんな変化があったのでしょうか?」
A.「やはり、自分のことを理解したということですね。
自分が課題に直面した時に、どんな心の動きになるのだろうかと
客観的に見るようになりました。
また自分がクライアントの話を聞くときに、
そのクライアントに対峙してる自分の気持ちも
客観的にみえるようになったし、それも成果ですね。
2つ目は自分の隠したいことを共有する、
そのことに対して敷居が下がりました。
3つ目は、相手の話をよく聞けるようになりました。」
———————————————–
他にも、興味深いお話がたくさん盛り込まれています。
ぜひ、ご覧下さい。
https://www.art-of-coaching.jp/interview/nukano/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎Art of Coaching設立2周年記念イベント・開催スケジュール
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(祝) 13:45~16:45(京都)ワークショップ 講師:赤木広紀
「セルフマネジメント力を高めよう
~心を整え、感情に振り回されない自分になるために~」
■4/ 8(日) 13:45~16:45(大阪)ワークショップ 講師:赤木広紀
「役職や役割にまつわる『思い込み』から抜ける
~がんじがらめになった思考を解きほぐし、
柔軟に考えられるようになるには?~」
■4/18(水) 19:00~21:00(大阪)講演会 講師:山崎啓支
「ビジネスにおける目標達成の秘訣」
□5/21(月) 19:00~21:00(東京)講演会 講師:山崎啓支
「ビジネスにおける目標達成の秘訣」
■5/27(日) 13:45~16:45(大阪) 講師:木村純子
ミニセミナー&AOC説明会 「コーチングセンスの磨き方」
□6/ 3(日) 13:45~16:45(東京)ワークショップ 講師:早坂維知佳
「チームのコミュニケーションを円滑にするには?」
□6/15(金) 19:00~21:30(東京) 講師:山崎啓支
ミニセミナー&AOC説明会 「コーチングセンスの磨き方」
□7/ 8(日) 13:45~16:45(東京)ワークショップ 講師:早坂維知佳
「今の仕事を違う角度で見てみませんか?」
□7/29(日) 13:45~16:45(東京)ワークショップ 講師:木村純子
「”管理職ハピネス度”を引き上げよう」
※講演会:定員40名、ワークショップ/ミニセミナー:定員10名
※参加費は全て3000円(税込:事前振込)です。
★詳細およびお申込はこちらから↓↓
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/
————————————————————————–
~ 編集後記 ~
—————————————————————————
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
インタビューの中で、糠野さんは
「AOCを受け始めた頃は、コーチングの練習で当り障りのないことを
話していましたが、次第に本質的な課題について話を
せざる得ないような感じになってきました。
最初は自分の弱い部分や汚い部分を人に知られたくないという
気持ちがありましたが、自分の恥ずかしい部分を見てもらっても
いいやと思えるようになりました。
それは、コーチングを勉強している人たちの間だけでなく、
普段の日常生活でも、自分が隠したい部分を表に出すことに
対する抵抗は随分なくなりましたね。」
と言われています。
糠野さんのように自分の中の「隠したい、見せたくない(見たくない)部分」
を受け入れているコーチがいると、
そんなコーチの周りの方やクライアントさんは、
コーチにどんなことでも話すことができ、
自分の中の見たくないと思っている部分も受け入れていかれるのでしょうね。
そうなると、、、
「自分を守るのに使われていたエネルギー」が、
「本当に使いたいことに使われていく」
というイメージがわいてきました。
糠野さん、ありがとうございました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
発行:株式会社NLPラーニング 代表 山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングのコーチング事業部門です)
編集・執筆:Art of Coachingスタッフ 西塚祐子
住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。
Copyright(C) 2016 NLP Learning Co.,Ltd. & Art of Coaching All Rights Reserved.
■ 本メールを役立てていただけそうなご友人や知人の方が
いらっしゃいましたらご自由に転送なさってください。
Art of Coaching のインスタグラム・ツイッター
https://www.instagram.com/art_of_coaching/
大地・海・空の写真と共に「問い」を投げかけます。
Tweets by art_aoc
人生の質を高める「問い」を投げかけます。