2018年06月13日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第41号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2018年6月13日 41号 *
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
AOCトレーナーの赤木です。
私が住んでいる京都も梅雨に入りましたが、曇り空が多く、
むしろ、涼しく過ごしやすい日が続いています。
「梅雨はジメジメとして、うっとうしい」というのは、
頭の中のイメージであって、必ずしもそうとは限らないですね。
さて今回は、昨年AOCを修了された1期生で、
パーソナルコーチやインタビューアーとして活躍されている
大村隆さんの受講生インタビューの一部をご紹介いたします。
AOCで学び始めた当初は、
「何も身につかない」「全然コーチングが学べない」
という焦りを感じていた大村さん。
「これまでの学びの満足度を10点満点で表すと?」と聞かれて
「1点」と答えたくらい、失望に近い感覚があったとのこと。
ところが、ある質問をキッカケに、大きな気づきをしたことで、
本当に世界がそれまでとは違って見えるという体験をされました。
それは一体、どんな体験だったのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Art of Coaching受講生インタビュー Vol.2
~ 大村 隆さん~
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/interview/oomura/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大村 隆さん プロフィール
1970年、山口県生まれ。
大学卒業後、同県内や広島県の地方新聞社で計18年間記者活動。
2016年、コーチとして独立。 パーソナルコーチとして、
起業家、経営者を中心にセッションを重ねている。
コーチングと併せ、インタビューを通じて
魅力や人生のミッションなどを引き出し、
プロフィール用の「対談記事」にまとめるメニューも提供している。
ホームページ http://subarucoaching.com/
———————————————————
Q.コーチングとの出逢いは何でしたか?
A.記者になってずっと、どこか無理をしている自分を感じ続けていました。
その苦しさを解消しようと、2014年にオンラインのグループコーチングプログラムに参加したのが、コーチングとの初めての出逢いですね。
その後、NLPやNLPコーチングを学びました。
あのころは、知識やスキル、テクニックを身につければコーチングになるんだと思っていましたね。
Q.実は、そうではなかった、と?
A.2016年秋、AOC代表の山崎啓支さんの講演会に参加して、認識が一変しました。
「知識はすべて、過去のもの」「存在を提供し、存在そのもので影響を与えるのがコーチ」
「それが出来ないコーチは、スキルやテクニックという道具に頼っている」
……衝撃を受けながらも、「この人は本質を伝えている」と直観的に感じました。
Q.実際にAOCを学ばれてみて、いかがでしたか?
A.素直に表現すると、混乱しました。
というのも、ステージ1、2は座学が中心で、
山崎さんのコーチング哲学や人生観などを一方的に聞かされている、
といった印象が強かったから(笑)。
当時は「何も身につかない」「全然コーチングが学べない」という焦りを感じていました。
今思えば、それは自分自身の見えている範囲が狭かっただけなんですけどね。
Q.自分の見える範囲が狭かった、とは?
A.「コーチングとはこういうもの」という固定観念が自分の中に根強くあったんだと思います。
そのフィルターを通して、自分の期待通りの学びだけを吸収しようとしていたのだと。
例えば、AOCのベースになっている「インナーゲーム」理論の「セルフ2」という状態。
「無限の可能性と繋がるセルフ2になれるなら、きっとすごいコーチングができて、
クライアントにも突き抜けた結果をもたらすことができるはず」と信じ、
「それは、どうしたらできるのか」という「正解」を強く求めていました。
それが執着となり、自分の視野を狭めていたんですね。
Q.執着に気づいたきっかけは何だったのですか?
A.ステージ3でのメンターコーチング(オンラインでトレーナーから受ける半年間の個人セッション)です。
実はステージ3が半分終わった時点でも、
まだ「自分は何も学べていない」「何も身に付いていない」と感じ続けていました。
当時、グループで受けるテレクラスで
「これまでの学びの満足度を10点満点で表すと?」と聞かれて
「1点」と答えたくらい、失望に近い感覚を持っていました。
そんなとき、メンターコーチングで木村トレーナーから……
———————————————————
インタビューの後半では、
・コーチからの「ある質問」で、気づいたこととは?
・光と影の葛藤が、腑に落ちるとは?
・AOC修了後、コーチングがどう変化したのか?
・ヒーローズジャーニーを通してクライアントを観ると?
などが語られます。
大村さんのインタビュー全文は、ホームページでご覧ください!
→ https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/interview/oomura/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AOC2周年記念イベント、まだまだ続きます。
◎Art of Coaching設立2周年記念イベント・開催スケジュール
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/19(火)と7/1(日)に
ミニセミナー&AOC説明会 「コーチングセンスの磨き方」
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/#0615
を追加開催することになりました!
インタビューに出て頂いた大村さんのような気づきが生まれるとき、
コーチは、どんなあり方でクライアントに関わっているのか?
コーチのあり方(Being)を深め、磨くことに興味のある方は、ぜひご参加ください。
■6/15(金) 19:00~21:30(東京) 講師:山崎啓支 ※満席・キャンセル待ち
ミニセミナー&AOC説明会 「コーチングセンスの磨き方」
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/#0615
□6/19(火) 19:00~21:30(東京) 講師:山崎啓支 ※追加開催
ミニセミナー&AOC説明会 「コーチングセンスの磨き方」
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/#0615
■7/1(日) 13:45~16:45(東京) 講師:木村純子 ※追加開催
ミニセミナー&AOC説明会 「コーチングセンスの磨き方」
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/#0615
□7/ 8(日) 13:45~16:45(東京)ワークショップ 講師:早坂維知佳
「今の仕事を違う角度で見てみませんか?」
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/#0708
■7/29(日) 13:45~16:45(東京)ワークショップ 講師:木村純子
「”管理職ハピネス度”を引き上げよう」
https://www.art-of-coaching.jp/anniversary2/#0729
※ワークショップ/ミニセミナー:定員10名
※参加費は全て3000円(税込:事前振込)です。
AOCでの学びを半日で体験できる、トライアルセミナーもあります。
■6/23(土)13:00~18:00(東京)
■7/14(土)13:00~18:00(東京)
■8/11(土)13:00~18:00(東京)
詳細はこちらでご確認下さい。
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/trial-seminars/
※定員25名。受講費は16200円(税込:事前振込)です。
————————————————————————–
~ 編集後記 ~
————————————————————————–
最後までお読みいただきありがとうございます。
「目から鱗が落ちる」ということわざがあります。
あることをきっかけに、今までわからなかったことが
急に理解できるようになることのたとえですが、
本当に理解できるときというのは、知識を徐々に蓄えたからではなく、
「そうか、そういうことか!」と一瞬の体験なのでしょう。
その一瞬を体験したいがために、
私たちはたくさんの鱗を目にくっつけているのかもしれませんね。
追伸
今回のメルマガのタイトル
「その価値は無限大ですね……」
とは一体、何を指すのか?
その答えは、大村さんのインタビューの中にあります。
ぜひ、インタビュー全文をお読みくださいね!
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/interview/oomura/
(Art of Coachingトレーナー 赤木広紀)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
発行:株式会社NLPラーニング 代表 山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングのコーチング事業部門です)
編集・執筆:Art of Coachingトレーナー 赤木広紀
住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。
Copyright(C) 2016 NLP Learning Co.,Ltd. & Art of Coaching All Rights Reserved.
■ 本メールを役立てていただけそうなご友人や知人の方が
いらっしゃいましたらご自由に転送なさってください。
Art of Coaching のインスタグラム・ツイッター
https://www.instagram.com/art_of_coaching/
大地・海・空の写真と共に「問い」を投げかけます。
Tweets by art_aoc
人生の質を高める「問い」を投げかけます。