2020年06月12日

AOCメールマガジン 「人間理解への道」第102号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*     Art of Coaching      *
*       「人間理解への道」      *
*  2020年6月12日 102号
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。

Art of Coachingトレーナーの三田村薫です。

変化の多い日々が続きますが、
いかがお過ごしでしょうか。

今のような誰も経験したことのない
事態に遭遇したとき、
「大丈夫?」と周囲の人から
心配されるタイプなのか、
「あなたなら大丈夫よね」と
勝手に決めつけられるタイプなのか、
あなたはどちらでしょうか?

友人A「あの人は、強いから大丈夫だよ」
友人B「強いんじゃなくて、鈍いんでしょ」

先日、この友人同士の会話が耳に入り、
「強さ」について考えてみました。

強さ≠鈍さ

痛みを感じながら、
それを周囲に感じさせない
立ち振舞いができる人のことを
「強い人」だとすると、
「強い人」とは、
痛みを受けいれられる人のことではないかと。

つまり、痛みを理解する力を
持ち合わせている人のことなのでは
ないかと思ったのです。

強い人とは、
痛みを感じない「鈍感」なのではなく、
痛みをちゃんと痛みとして受けとり、
その痛みを理解できる人のこと。

したがって、強さを手に入れるためには、
同時に繊細な部分も
持ちあわせていなければならない。

一般的に繊細な人というと、
弱い人、引きずる人、
傷つきやすい人、
落ち込みやすい人、
どちらかというと「強さ」とは
真逆のイメージがあるかも知れません。

しかし、繊細で傷つきやすく
痛みを知っている人だからこそ、
痛みを理解して
強くなれるのではないでしょうか。

つまり、
繊細で傷つきやすい人というのは、
「強さ」を手に入れるための
過程にある人のこと。

繊細で傷つきやすい人にだけ、
傷の痛みを知っている人にだけ、
「強くあるための資格」が与えられる。

今は、傷ついて立ち直れない
状態であったとしても、
強くあるための一過程であると考えると、
繊細な人というのは、
強くあるための欠かせない条件を
一つクリアしているのではないかと思うのです。

これは、コーチングも然りなのではないかと。

コーチは、
クライアントの可能性を信じて関わります。

しかし、
最後に覚悟を決めて一歩踏み出すのは、
クライアント自身でしかありません。

そして、たとえクライアントが
一歩踏み出せなかったとしても、
コーチがクライアントを
受け止めることができるのは、
自分自身が踏み出せず
傷ついた経験があるから。

そのときに自分を信じてくれる人(コーチ)が傍にいて、
また、信じてくれる人(コーチ)を
裏切ってしまった痛みを知っているから。

そう考えると、
人生でおこる全ての
経験が活かされるセッションなのか、
そうでないのかは、
コーチの「強さ」にあるのかも知れません。

強さとは、受け入れる力のこと。

痛みと向き合った人だけが、傷つくのです。
痛みを回避した人ではないはずです。

今、あなたがどんなに落ち込んでいても、
強くあるための一過程だと考えられたとき、
既に、「強さ」を手に入れているはずです。

◎Facebookに先日行われた
本コースUmiテーマ2の受講生感想を
アップしています。ぜひそちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/ArtofCoaching.jp/

◎次回のAOCステージ1Daichiの開催は、
来年2021年です!
今後の本コースやAjimi(特別セミナー)の
スケジュールは、このメールマガジンとHP↓でお知らせいたします。
どうぞお見逃しなく!
https://www.art-of-coaching.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

強く在るためには痛みに向き合った方がいい。
頭ではわかっていても傷つくのが怖くて
無意識的に痛みを避けてしまいがちです。
ひとりでは逃げてしまいそうなとき
隣で寄り添ってくれる
コーチがいると
一歩を踏み出すパワーが湧いてきます。
喜びは二倍、痛みは半分に、
そんな気持ちを大切にしたいと思います。

これからもAOCをよろしくお願いいたします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

発行:株式会社アート・オブ・コーチング

執筆:Art of Coaching 三田村 薫
編集:Art of Coaching 真辺 詞緒梨

住所 :東京都港区南青山2-2-15
ウィン青山1214号

メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp

配信停止は次のURLをクリックしてください。
https://www.art-of-coaching.jp/stepmail/acc.cgi?oc=147821734620112_J7QMUYFXJQFTA
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

『Art of Coaching』は、
本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。

Copyright(C) 2020 Art of Coaching  Co,Ltd. All Rights Reserved.

記事一覧

AOCメールマガジン ご登録フォーム

AOCメールマガジン
ご登録フォーム

SSL GlobalSign Site Seal

MENU