2020年07月10日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第106号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2020年7月10日 106号
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは
AOCコーチの長田です。
7月に入り、雨量の多い日々が続きますが
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、このArt of Coachingですが、
2016年に11名のメンバーで立ち上げました。
まっさらなところから
スクール名、ロゴマークなどを決めていき
そこにどんな想いが込められているのか、
全員で何時間もかけて話し合い、
コース名も、
ステージ1 Daichi (大地)
ステージ2 Umi(海)
ステージ3 Sora(空)
という名前に決まりました。
そして、先月末、第4期ステージ2Umiテーマ③が終了し、
2日目の最後に修了式を行いました。
最後にお一人ずつ、感想のお言葉を頂いたときのことです。
ある受講生の方が、
「Umiという名の通り、
深く視界の悪い海の中をわずかな光とともに探っていく。
ずっと手探りで何も掴めなかったのに、
最終日にやっと何かに触れた感じがしたけれど、
掴むところまではいかなかった。」
と、表現されました。
本当に自分自身を理解する旅は、
これまで見えていなかった自分の領域を
少しずつ手探りで探っていき、
探ろうと思えば思うほど、視界が悪くなったり、
ふと力が抜けたときに視界が開けたり…
その繰返しが、自分も他人も区別なく
人間理解をしていく道のりではないでしょうか。
実は、このコース名(AOC立ち上げ当時)
長田の案が採用されたのでした。
Daichi(大地)人間の土台となるところを理解する。
Umi(海)人間を深く深く理解する。
Sora(空)果てしなく自由で広い人間の可能性を理解する。
全部を含めて「人間理解の旅」という意味を込めました。
今回、Umiを 受講された皆様どの方も、
深く深くご自身を理解されていました。
そして、今月から約半年間のステージ3
Sora(空)の旅が始まります。
果てしなく自由で広い人間の可能性を
理解する旅になることと確信しています。
Umiテーマ3にご参加された方の
受講感想の一部をご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無意識的な「変化」と意識的な「変容」の違いを知ることができた。
またそれはどちらがいい悪いではなく、流れの中で理解するもの。
無意識的にプログラムが増え、基準が高まり
「それがMAXに極まった時にAOCに来たのではないか」
というすみこさんの問いに、まさにその通りだと思った。
変容するための変化を遂げてきたのかと思うと、
それまでの喜びや苦しみは変容の前触れだったのかも、とも思う。
分厚い外側のリッチな素材を「内側に溶かし込む」…この感覚を覚えておきたい。
(小国里恵様)
光と影の往来を繰り返す無意識的な変化と、
影を理解しプログラムを解体する意識的な変容の違いを
イメージすることができました。
また、「Q.自分を信頼することの主語は?
A.意思=あなた(意思)があなた自身を信じられていたら、
クライアントを信頼できる。」や、「人の影響はどこまでも繋がっていく。」など、
今回の講義でもたくさんの木村先生の言葉が印象に残り、
たくさんの気づきや学びとなりました。
本当にありがとうございました。
(白岩寛庸様)
影響力の源にいるのがコーチという存在で、
自分の目が届かないところまでも、私が発したエネルギーは影響していくこと。
だから【私がどんな人間であるかに責任がある】ということ。
そして私に必要なことと、クライアントに必要なことは違うこと。
自らの影響力を自覚しているからこそ、
それは誰のため?の問いが必要なのだと理解しました。
強い感情や執着など、パーソナリティーに振り回されるのではなく、
まずは自覚して共存していけるよう、日常を意識的に過ごしていきます。
(秋戸千尋様)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎FacebookでもUmi受講生感想を
随時アップしてまいります。
ぜひそちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/ArtofCoaching.jp/
◎AOCホームページの
卒業生インタビューが更新されました。
今回の卒業生は2期の外崎恵子さんです。
生き生きご活躍されている様子が
文面から伝わってきます。
ぜひこちらもご覧ください!↓
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/interview/
◎次回のAOCステージ1Daichiの開催は、
来年2021年です!
今後の本コースやAjimi(特別セミナー)の
スケジュールは、
まもなくこのメールマガジンとHP↓
でお知らせいたします。
どうぞお見逃しなく!
https://www.art-of-coaching.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
人間理解は自分を理解すること。
このことに向き合うのが嫌で
いろいろな言い訳をして
生きているのかもしれません。
勇気をもって向き合うために
旅のお供が必要な時は
AOCを思い出していただけたらと
思います。
これからもAOCをよろしくお願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
発行:株式会社アート・オブ・コーチング
執筆:Art of Coaching 長田 侑子
編集:Art of Coaching 真辺 詞緒梨
住所 :東京都港区南青山2-2-15
ウィン青山1214号
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp
配信停止は次のURLをクリックしてください。
https://www.art-of-coaching.jp/stepmail/acc.cgi?oc=147821734620112_J7QMUYFXJQFTA
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、
本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。
Copyright(C) 2020 Art of Coaching Co,Ltd. All Rights Reserved.