2020年12月18日

AOCメールマガジン 「人間理解への道」第129号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*     Art of Coaching      *
*       「人間理解への道」      *
*  2020年12月18日(金)129号
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは

AOCコーチの長田です。

早いもので、今年もあと2週間ですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

AOCのコースは、ステージ1~3まであるのですが
ステージ1Daichi、ステージ2Umiは、
「人間理解を土台」にしてコーチングを学んでいきます。
ステージ3Soraでは学びを日常で実践していく
約半年にわたるコースです。

現在、ステージ3 Sora4期を開催中ですが
受講されている方が学んだことを
どんな風に日常で実践されているのかを
今回はご紹介したいと思います。

「ありのままに見る」という言葉はこのメルマガでも
何度も出てきていると思いますが
実際に「ありのままに見る」とは、どういうことなのか?
Sora4期をご受講中の
Tさんの体験談をご覧ください。

(ご本人から掲載許可を頂き
Tさんのブログから引用させて頂いています。)

==========================================

私の娘は最近ピアノを習い始めました。
新しいピアノも届いてしばらくは遊びながら楽しく弾いていました。
ところが、しばらくすると練習で間違えるたびに、
「どうせ練習したってできないよ!!」と
怒って大声を出すようになりました。
私もイライラがMAXになり、
「じゃあ、ピアノやめれば!!!」という喉元まで出かかった言葉を
ぐっと飲み込んで、翌日彼女を観察してみることにしました。

★観察結果
☆「観察して得られた気づき

・出来ている箇所、出来ていない箇所がある
・出来ているときの表情は楽しそう
・最初から最後まで完璧に弾けないと、悔しそうな顔をする
・間違えそうなときは身体も緊張して動きがゆっくりになる
・私に聞こえるタイミングで練習をしている

★気づきを再構築する
拾い集めた気づきをもとに、私もイライラするのではなく、
行動を変えてみました。

(途中省略させて頂きました)

不思議と観察すると私のイライラの原因だった
「大声を出す」という行為が娘の「ママの気を惹きたい」
という気持ちの表れだったのかもしれないと
思い至りました。

==========================================
Tさん、ありがとうございました。

普段、私たちは意識しなければ、そのまま表層で起きていることに対して
反応してしまうことがほとんどかと思います。
ある一面だけを見て反応する方が(フィルターをかけて見る。自分の思い込みで見る。)
ある意味ラクなのかもしれませんね。
ただし、相手との関係は何も変わらずです。

Tさんは、娘さんを「ありのままに見る」と決めて観察されたということです。
「ありのままに見る」ことで気づきが起き、
そこから、気づきを再構築して娘さんに関わる。
娘さんの表層で起きていることの奥にある深層を
理解していかれたという体験をシェアして頂きました。

AOCでは、「人間理解を土台」にして、
自分に対しての理解、他者に対しての理解を深めていきます。
そして、その存在が周りに影響を与えることの意味を大切に扱っていきます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

<トライアルセミナー2021>

Art of CoachingのYouTubeチャンネル開設しました!!
第1弾は「トライアルセミナーの概要~トライアルセミナーとはどんなもの?」
実際にトライアルセミナーでお伝えしている内容の一部をご紹介しています。

https://www.facebook.com/ArtofCoaching.jp/ 

https://www.art-of-coaching.jp/trialseminar/
この機会に、
ぜひAOCの場を体験してみませんか?
ご参加をお待ちしています。
なお、トライアルセミナーにご参加の皆さまが
本コースにお進みになると割引になる
特典もご用意しております。
詳しくはホームページをご確認ください。

https://www.art-of-coaching.jp/trialseminar/
形式:オンライン(Zoom)
参加費:16,500円(税込み)
定員:15名

☆第3回☆

日時:2021年1月9日(土)13時~18時
講師:木村 純子
申し込み〆切:12月26日(土)

☆第4回☆

日時:2021年2月6日(土)13時~18時
講師:三田村 薫
申し込み〆切:2021年1月30日(土)

※いずれの回も国際コーチング連盟の
継続学習単位(CCE)4.5Hを発行します。

※トライアルセミナーに参加された方の受講感想を
ホームページ、Facebookに掲載しています。

https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
https://www.facebook.com/ArtofCoaching.jp/

◎2021年AOC本コース、Daichi・Umi・Sora
の申し込み受付中!
2021年は本格的な人間理解の学びを
AOCで体験してみませんか?
12月26日(土)までに本コースをお申し込みされた方には
「コーチングハンドブック」山崎啓支・著
をプレゼントいたします!

<ステージ1 Daichi>
概要:2.5日連続(※ICF認定CCE19.5H)
受講費:99,000円(税込み)
定員:18名

(第9回)
2021年4月23日(金)13時~18時
2021年4月24日(土)10時~19時
2021年4月25日(日)10時~19時
※申し込み締め切り2021年4月16日(金)

(第10回)
2021年5月28日(金)13時~18時
2021年5月29日(土)10時~19時
2021年5月30日(日)10時~19時
※申し込み締め切り2021年5月21日(金)
※第9回か第10回のいずれかの日程を
ご選択ください。

<ステージ2 Umi>
概要:2日連続×3回
受講費:275,000円(税込み)
定員:24名
※申し込み締め切り2021年6月11日(金)

(テーマ1 傾聴と承認)
2021年6月19日(土)10時~19時
2021年6月20日(日)10時~19時

(テーマ2 質問とフィードバック)
2021年7月10日(土)10時~19時
2021年7月11日(日)10時~19時

(テーマ3 気づきと変化)
2021年8月21日(土)10時~19時
2021年8月22日(日)10時~19時

※Daichi・Umiはいずれもオンライン開催です。

<ステージ3 Sora>
概要:オンライントレーニング(6か月)
+集合研修2.5日連続
受講費:462,000円(税込み)
定員:24名
※申し込み締め切り2021年9月3日(金)

(オンライントレーニング)
2021年9月~2022年3月

(集合研修)
2022年3月4日(金)13時~18時
2022年3月5日(土)10時~19時
2022年3月6日(日)10時~19時

※ステージ1→ステージ2→ステージ3の順でご受講ください。
※ステージ1とステージ2をセットで同時に申し込むと割引価格になります。詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.art-of-coaching.jp/aoc-program/schedule-and-fee/
※セミナー内容の詳細、お申し込み方法などはAOCのホームページをご確認ください。

https://www.art-of-coaching.jp/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

何かを見たり聞いたりしたとき
それに対して過去のフィルター越しに
自動反応してしまいがちです。
それがパターン化しているとわかっていても
なかなかやめられません。
「その人の行為の奥にある根っこを見る」
という意識を持つことは
その人の真の力になることなのかもしれないですね。
これからもAOCを
よろしくお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

発行:株式会社アート・オブ・コーチング

執筆:Art of Coaching 長田 侑子
編集:Art of Coaching 真辺 詞緒梨

住所 :東京都港区南青山2-2-15
ウィン青山1214号

メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp

配信停止は次のURLをクリックしてください。
<ワンクリック解除>

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、
本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。

Copyright(C) 2020 Art of Coaching  Co,Ltd. All Rights Reserved.

記事一覧

AOCメールマガジン ご登録フォーム

AOCメールマガジン
ご登録フォーム

SSL GlobalSign Site Seal

MENU