2019年05月31日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第48号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2019年5月31日48号 *
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日で5月も終わりですね。
昨日の東京は半袖シャツでも汗ばむような陽気でした。今日はどうなるのでしょう。
衣替えを前倒しするのが、近年当たり前のようになりつつあります。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
先日、クライアントさん(Aさん)と、最近観た映画の話になりました。
その方は「コナン、キングダムとマーベル映画を見た」とおっしゃっていました。
その3本にした理由が「ハッピーエンドじゃないと嫌だから」ということでした。
お話を伺っていると一事が万事そんな感じで、
徹底してマイナス感情を避けようとします。
感情の琴線に触れそうになると、脳内で電気ショックを受けるかのようです。
何かに気づきそうになると理由付けが始まり、
左脳で納得しようとします。
そんなことを考えながら
ふと、気がついたことがありました。
それは
「私、聴いてない!」
という非常にシンプルな気付きでした。
聴いていると思いながら
私の頭の中で
「前提に問題があり、それを解決せねば」
と考えていることに気づきました。
無意識にAさんのことを
<変わらなきゃならない部分がある人だ>と思って聴いていたのです。
これは「聴いている」とはとても言えません。
「問題がある」と思われているAさんに後で尋ねると、
落ち着かない感じがしたとおっしゃっていました。
それはそうです
自分のことを問題あり、と認識している人に
心は開きません。安心感が無いわけです。
こちらとしては一生懸命「問題」に向き合っていたつもりでしたが
Aさんにとってはいい迷惑です。
この大前提があるうえで
相手への変化変容を生み出そうとしても
砂上の楼閣、
そこに積み上げられるものはたかが知れています。
しかし、気づきの直後に思考のおしゃべりは続きます。
「とはいっても、ご本人もこのままではダメだと気づいているわけで
そこを何とかするのが役割でしょ」
「何とか成果をみせたほうがいいよ」
「変わらなくていいんだよって応援しよう」
「すぐにラポールをつくるんだ」
と畳みかけてきます。
これはコーチという役割を意識した結果
陥る罠のような気がしました。
自分(コーチ)にベクトルが向いているのです。
人は役割に思考を乗っ取られがちです。
<答えはAさんの中にある>
行ったことのない世界は
まるで断崖絶壁の先にあると思いこんでいるようです。
Aさんの魂を信じ、意識を集中し
『ただ聴く』
その先の世界に思いを馳せた瞬間でした。
前置きが長くなりましたが、
来る9月15日(日)、
東京でAOCトレーナー赤木広紀によるワークショップ開催が決定しました。
詳細は来週以降、メルマガやホームページ上でお知らせいたします。
是非、スケジュールをあけておいてくださると嬉しいです。
また、10月以降の勉強会や説明会も続々企画中です。
これからもAOCをよろしくお願いします。
*受講者の声はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コーチングセッションをするたびに
「聴く」とういうことの奥深さを感じ、
身が引き締まる思いがします。
ですがこれこそAIの手の及ばないところなのではないでしょうか?
これからもAOCをよろしくお願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
発行:株式会社NLPラーニング 代表 山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングのコーチング事業部門です)
編集・執筆:Art of Coachingスタッフ 真辺詞緒梨
住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp
配信停止は次のURLをクリックしてください。
https://www.art-of-coaching.jp/stepmail/acc.cgi?oc=147821734620112_J7QMUYFXJQFTA
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『Art of Coaching』は、本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。
Copyright(C) 2016 NLP Learning Co.,Ltd. & Art of Coaching All Rights Reserved.
■ 本メールを役立てていただけそうなご友人や知人の方が
いらっしゃいましたらご自由に転送なさってください。
Art of Coaching のインスタグラム・ツイッター
https://www.instagram.com/art_of_coaching/
大地・海・空の写真と共に「問い」を投げかけます。
Tweets by art_aoc
人生の質を高める「問い」を投げかけます。