2019年10月04日

AOCメールマガジン 「人間理解への道」第66号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*     Art of Coaching      *
*       「人間理解への道」      *
*   2019年10月4日 66号
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは

秋本番!ですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

先日、AOCトレーナー三田村薫による
『コーチングハンドブック読書会 Art of Coaching入門』
が開催されました。

参加者の皆さまから、
山崎啓支・著『コーチングハンドブック』の
中で気になるところをあげていただいたところ
皆さま、共通して
「無意識とプログラム」について
興味を持たれていました。

無意識とはどういう状態でしょうか?
それは
意識せず自動的に行っている
身心体活動のことを言います。
何か食べ物を食べると
胃が勝手に動き出すのも、無意識の活動です
わざわざ脳神経から指令を出して
嚥下活動を行って、
という動きを意識して行ってはいません

ほかにも
鍵をかける
信号が赤の時は止まる、など
私たちはありとあらゆることを
無意識化しています

なぜ行動を無意識化させるかというと
人間が無意識的なことを
すべて意識化していたら
情報処理が間に合わず
気が狂ってしまうからなんだとか。
(『<わたし>はどこにあるのか』
マイケル・S・ガザニガ著より)

例えば
「信号が赤の時は止まる」
というのは
人間が生れてから
後天的に学び
繰り返すことによって
無意識化された活動です

無意識化される行動は
もとは人間の安心安全を確保するために学んだ
プログラムからつくられます

信号が赤の時は止まらないと
事故を起こしてしまいます

「信号が赤の時は止まる」という
プログラムをインプットし
繰り返しているうちに
意識しなくても
勝手に止まるようになるのです
これが「無意識化」です

これは
行動に限らず
思考パターンにおいても
同様のことが言えます

繰り返し考えていることは
無意識化され
自分の性格を作るのです

プログラムは
「繰り返し」か「インパクトの大きな経験」
によって
作られます

例えば
幼少期に親に何度も
「何やっても駄目ねえ」と
言われて育つと
(プログラムとしてインプットされ、
繰り返すことで無意識化される)
大人になって
その言葉が真実ではないと判っていても
無意識に
「自分は何をやっても駄目なんだ」
と思い込んでいるので
何をやってもうまくゆかない
という現実が創造されるのです

こんなプログラムの積み重ねが
人格を作っているわけですが
無意識の領域は非常に大きいので
例えば「自分は駄目な人間だ」と思っている、
ということを
表層意識で何とかしようとあがいても
「焼け石に水」のような状態なのです
これを何とかするには
プログラムを書き換える
しかないのです

こういうと
プログラムは悪いもののように感じますが
「信号が赤の時は止まる」というのも
プログラム。
プログラムに良い悪いはなく
そもそもは
人間が安心安全に生きるために身につけた
ツールです

そこには長く使えるプログラムと
特定の時期に必要だったプログラムが
あるように思います

かつて必要で身につけて無意識化された
プログラムに
あなたは振り回されていないでしょうか?

読書会に参加された方々は
三田村トレーナーのレクチャーや
参加者同士での意見交換によって、
コーチングハンドブックの良さを
再認識してくださったご様子でした。

~以下、参加された方のアンケートを紹介します~

「本日は読書会に参加させていただき
ありがとうございました。最近は
コーチングハンドブックをメインに
読書中心で学びを継続していました。
(頭中心)でも久しぶりに本だけでは
理解できないライブならではの
身体的な学びの重要性を再認識させて
いただきました。また、時間を調整して
読書会等に参加させていただきたいと
思います」(50代・男性・Sさま)

「雰囲気が柔らかく、初参加であっても
馴染みやすかったです。(←この点は
非常に有難い限りです。読書会によっては
排他的な雰囲気の会もあるので)
また、講師の先生がひとりひとりの参加者に
寄り添いながら進めている。そんな印象を
持ちました。
内容が深いということを鑑みると、
もう少し時間が長ければ、より深く学べるのかも
しれない、そんなことも感じました」
(50代・男性・会社員Oさま)

※次回の『コーチングハンドブック読書会
Art of Coaching入門』は10月18日(金)
開催です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Ajimiミニセミナー2019>
AOCの学びをちょっとずつ味見できる
体験ミニセミナー、続々開催中♪
https://www.art-of-coaching.jp/ajimi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※お知らせ
この度「トライアルセミナーを大阪でも
開催してほしい」
との声にお応えして、
12月15日にAOCトレーナー木村純子による
『トライアルセミナー5H』を
大阪でも開催することになりました!
詳細は本メルマガ、またはホームページで
随時お知らせします。お楽しみに。

◎『コーチングハンドブック読書会 Art of Coaching入門』
講師:三田村薫

山崎啓支 著の『コーチングハンドブック』に基づいて、参加者とトレーナー三田村がレクチャーやディスカッションを行います。日頃の疑問などざっくばらんに話せる機会です。AOCのコーチングの真髄を垣間見るいい機会ですのでぜひ、参加をご検討ください。
※単発での参加も大歓迎です

日時:② 10月18日(金)19時~20時30分
③ 11月15日(金)19時~20時30分

参加費:一般3000円(税込み) 卒業生ご紹介(※):2000円(税込み) 定員:各10名

◎『いつか実現したい!あなたの本当の願望とは?』
~負のループからの抜け出し方~
講師:三田村薫
日時:10月12日(土)13時45分~16時45分
参加費:一般4000円(税込み) 卒業生ご紹介(※):3000円(税込み) 定員:10名

◎来る10月14日(月祝)に
AOCトレーナー木村純子が
日本コーチ協会主催のセミナーに登壇します!
タイトルは
《マスターコーチレベルの「直観力」の磨き方》
です。
コーチング初学者の方も、
経験豊かなプロコーチの方も
ためになる内容です。
是非参加を検討してみてくださいね。

詳細はこちら↓

https://kokucheese.com/event/index/577940/

◎『AOCトライアルセミナー5H』
講師:木村純子

日時:11月2日(土)13時~18時

参加費:一般15000円(税別) 卒業生ご紹介(※):15000円(税込:消費税分割引)
定員:15名

AOCの学びの全体像を圧縮して5時間で体験していただけるトライアルコースです。

◎『Art of Coaching体験説明会』

日時:12月1日(日)13時45分~16時45分
参加費:一般3000円(税込み) 卒業生ご紹介(※):2000円(税込み) 定員:10名

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AOC本コースの
2020年スケジュールが決定しました!◆

●ステージ1 Daichi
◎東京第7回
日時:2020年1月24日(金)13時~19時
25日(土)26日(日)10時~19時、
会場:東京 アーバンネット神田

◎東京第8回
日時:2020年2月14日(金)13時~19時
15日(土)16日(日)10時~19時、
会場:東京 タイム24

●ステージ2 Umi
◎東京第4期
テーマ1 【傾聴と深い承認】
日時:2020年3月14日(土)10時~19時
3月15日(日)10時~19時
テーマ2 【質問とフィードバック】
日時:2020年4月18日(土)10時~19時
4月19日(日)10時~19時
テーマ3 【気づきと変化】
日時:2020年5月23日(土)10時~19時
5月24日(日)10時~19時
会場:東京 両国KFC

●ステージ3 Sora
◎東京第4期
オンライントレーニング:2020年6月~11月
集合研修:2020年11月21日(金)13時~19時
11月22日(土)10時~19時
11月23日(日)10時~19時

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆卒業生対象フォローアップ勉強会(Kamome)☆
https://www.art-of-coaching.jp/kamome/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎10月12日(土)10時~12時
講師:三田村薫

このフォローアップ勉強会は、トレーナーが一方的にレクチャーするのではなく
AOC卒業生お一人お一人の話を引きだし、学びにつなげるグループコーチング形式です。

◎第3弾 卒業生対象オンライン勉強会(zoom)
日時:11月17日(日)9時~10時30分
講師:木村純子

卒業生対象勉強会の詳細は、卒業生の皆さまにメールで送らせていただいてます。
届いていらっしゃらない方は事務局までお問い合わせください。

※会場はいずれも東京都内です(オンライン勉強会をのぞく)
※卒業生とは、AOCの本コースsoraを卒業した方のことです。
詳しくはホームページをご確認ください。

*受講者の声はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

無意識化された行動や思考をやめるには
強い意思が必要です
しかし、強い意思でやめても
反動があったりします

たとえそれが今の自分にとって
足を引っ張るようなものであっても
なかなかやめられないものです。

しかし、もしかしたらアプローチ方法が
違うのかもしれません
そこには
無意識化された行動への
理解がまず必要なのではないでしょうか?

これからもAOCをよろしくお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

発行:株式会社NLPラーニング代表:山崎啓支
(Art of Coachingは
株式会社NLPラーニングの
コーチング事業部門です)

編集・執筆:Art of Coaching:真辺詞緒梨

住所 :東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
TEL:03-5456-5994
メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp

配信停止は次のURLをクリックしてください。
https://www.art-of-coaching.jp/stepmail/acc.cgi?oc=147821734620112_J7QMUYFXJQFTA
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

記事一覧

AOCメールマガジン ご登録フォーム

AOCメールマガジン
ご登録フォーム

SSL GlobalSign Site Seal

MENU