2019年12月06日
AOCメールマガジン 「人間理解への道」第75号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* Art of Coaching *
* 「人間理解への道」 *
* 2019年12月6日 75号
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは
12月に入って
街が一気に年末ムードになってきましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
先日、AOC体験説明会でのこと。
コーチングの原点である
テニスのコーチとして
革新的な指導方法を編み出した
ティモシー・ガルウェイの話をしていました。
~~
彼は自身が編み出した新しいコーチング法を
①知覚(現状をありのままに観察する)
②信頼(無意識への信頼を高める)
③選択(選択権は選択者に任せる)
というシンプルな言葉で集約しました。
この三つの要素は密接に絡み合っていて
どれか1つができたなら、
3つは同時についてきます。
AOCではこれを三角形の図に表し、
説明をしています。
(詳しくは『コーチングハンドブック』
山崎啓支・著P344~参照)~~
で、「何か質問はありませんか?」
と、参加者の方に尋ねたところ
「なぜ三角形なんですか?」
と質問が返ってきました。
「なぜ三角形か……」
このシンプルな質問に
頭の中が完全に空白になりました。
と同時に
自分が、字づらでしか
この三角形のことを
理解していなかったことに気がついたのです。
そのため
想定外の質問に
応用が利きませんでした。
あとで気になったので
「なぜ三角形か」について
いろいろと調べてみました。
すると
三角形というかたちは
非常にパワーがある形だということが
わかったのです。
昔から3という数字は
いろいろなところでよく使われています。
三位一体
三権分立
三つ子の魂百まで
石の上にも三年、などなど
宇宙も三次元(幅・奥行き・高さ)
で構成されていますし
時間も過去、現在、未来で表すことができます。
また三角形は
安定の形と言われているのだそうです。
建物を建てるとき
三角形のトラス構造を持つ梁(はり)は
力を均等に分散するので安定性が良くなります。
同じ表面積の四角と比べたら
三角形ははるかに強く
もし、空手で使う瓦が三角形であれば
割ることは不可能なんだそうです。
しかも、三角形はそれぞれの辺が
相互に作用しあうことによって
安定性が増していきます。
まさに、コーチングの三要素
知覚、選択、信頼が
相互に作用し、主体的な行動につながる
という
コーチングを説明するのに
最適な図形だということが
よく理解できたのです。
と同時に
これこそが「らせん状の理解」だと
(AOCの学びの特徴のひとつ。詳しくはHPを)
今さらですが妙に納得しました。
質問をされたときは
腑に落ちていなかったので
表面的な回答になってしまいました。
わかった気になっている事柄を説明するのと
腑に落ちているものを
説明するのでは
伝わり方が違うということも
実感したのでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Ajimiミニセミナー2019~2020>
AOCの学びをちょっとずつ味見できる
体験ミニセミナー、開催中♪
https://www.art-of-coaching.jp/ajimi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎『AOCトライアルセミナー5H in大阪』
※残席わずか!
講師:木村純子
日時:12月15日(日)13時~18時
参加費:一般15000円(税別) 卒業生ご紹介(※):15000円(税込:消費税分割引)
定員:15名
AOCの学びの全体像を圧縮して5時間で
体験していただけるトライアルコースです。
詳細はこちら↓
https://www.art-of-coaching.jp/ajimi/
※なお、今回Ajimiのセミナーに
参加してくださった方で
その場で来年開催の
本コースdaichi/umi/soraのいずれかに
お申込みいただいた方には
特典として、
「コーチングハンドブック」を
プレゼントしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AOC本コースの
2020年スケジュールが決定しました!◆
●ステージ1 Daichi
◎東京第7回
日時:2020年1月24日(金)13時~19時
25日(土)26日(日)10時~19時、
会場:東京 アーバンネット神田
◎東京第8回
日時:2020年2月14日(金)13時~19時
15日(土)16日(日)10時~19時、
会場:東京 タイム24
●ステージ2 Umi
◎東京第4期
テーマ1 【傾聴と深い承認】
日時:2020年3月14日(土)10時~19時
3月15日(日)10時~19時
テーマ2 【質問とフィードバック】
日時:2020年4月18日(土)10時~19時
4月19日(日)10時~19時
テーマ3 【気づきと変化】
日時:2020年5月23日(土)10時~19時
5月24日(日)10時~19時
会場:東京 両国KFC
●ステージ3 Sora
◎東京第4期
オンライントレーニング:2020年6月~11月
集合研修:2020年11月21日(金)13時~19時
11月22日(土)10時~19時
11月23日(日)10時~19時
※トライアルセミナー及び本コースdaichi/umi/soraは、
ICF国際コーチ連盟の
継続学習の単位に加算できます。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆卒業生対象フォローアップ勉強会(Kamome)☆
https://www.art-of-coaching.jp/kamome/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※今年のフォローアップ勉強会は
すべて終了しました。
来年の予定は決まり次第
ホームページ、メルマガでお知らせいたします。
※卒業生とは、AOCの本コースsoraを
卒業した方のことです。
*受講者の声はこちらから
https://www.art-of-coaching.jp/why-aoc/voices-from-students/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
痛い思いをしたり、
恥をかいたりすると
また同じ目にあいたくないと
委縮して挑戦を止めてしまうことがあります。
それこそプログラムのなせる業。
痛みや恥は
らせん状の理解を深めてくれる
チャンスなのかもしれません。
そのときは痛いのですが
もしかしたら生きているうちにしか
できないことのひとつなのかもしれない
と思うようになりました。
挑戦する気持ちを
失わないようにしたいと思います。
これからもAOCをよろしくお願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^