2020年05月15日

AOCメールマガジン 「人間理解への道」第98号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*     Art of Coaching      *
*       「人間理解への道」      *
*  2020年5月15日 98号
https://www.art-of-coaching.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。

Art of Coachingトレーナーの三田村薫です。

皆さんは、パン屋さんに「アンパンマン」を
模ったパンが売られているのを見かけたこと
ありませんか。

今回は、パン屋さんの「アンパンマン」
についてのエピソードをご紹介しますね。

「アンパンマン」を模ったパンの中身は、
ネーミングが「アンパンマン」にも関わらず、
子どもウケするように中身はだいたいが
チョコレートクリームかカスタードクリーム
なんだそうです。

そのため、丁寧なパン屋さんでは陳列棚に
「アンパンマンの中身はチョコクリームです」
と但し書きまでされています。

ある日、あんパンを買いに来たお客さんが、
「アンパンマン」を模ったチョコパンを
あんパンだと思い込んだまま、
チョコクリーム入り「アンパンマン」をかじり、
あまりのショックにパン屋さんにクレームを
入れたというお話です。

あんパンだと思っていたのに
チョコクリームだったときのショックを考えると
笑えないのかも知れませんが、
自分が期待していたものと違ったときのショックは、
誰しもが経験したことがありますよね。

例えば、Aの次は当然Bだろうという思い込み。
もしくは、A=Bだという思い込み。

人は、答えがわからないと自動的に
自分の解釈で答えを埋めてしまいます。

「この人は、〇〇な人だ」
「誰もわかってくれない」
「部下は、みんな△△だ」
「なんで、自分ばっかり」

「わからない」という不安を紛らわすために、
自分の解釈で決めつけてしまいます。

そして、その解釈が正解かどうかを
確認するために人生の時間を使ってしまう。

「部下の〇〇さんは仕事が出来ない」
という解釈があれば、仕事が出来ないという
フィルター越しに相手を見ているわけですから、
探そうという意図がなくても無意識的に
相手の粗探しばかりをしてしまいます。

そうすると、部下が素晴らしいプレゼンを
したとしても素直に「良かった」と思えずに
「たまたま」となってしまい
部下を認めることができません。

つまり、大げさな表現かも知れませんが、
不安を紛らわすためにつけた
解釈の答え合わせのために人生の時間を
使ってしまうようなものです。

でも、今まで当たり前のように「出来ない」
「無理だ」と思いこんでいた、
リモートワークやオンラインでの
会議や打ち合わせが日常になったように、
これからは〇〇だと
一つの枠組みに当てはめようとするのではなく、
もっと柔軟に今までと違った見方や考え方が
求められる局面にきているのかも知れません。

そうすれば、「アンパンマン」の中身が
チョコだろうが、クリームだろうが、ジャムだろが、
「アンパンマンの中身は、あんこが当然だろう!」
とはならないはずです。

中身が高菜のアンパンマンおやきでも
「アンパンマン」に違いはないように^^

◎次回のAOCステージ1Daichiの開催は、
来年2021年です!

今後の本コースやAjimi(特別セミナー)の
スケジュールは、このメールマガジンとHP↓で
随時お知らせいたします。どうぞお見逃しなく!
https://www.art-of-coaching.jp
※AOCビジネスコースへのお問い合わせは
メールにてお問い合わせください。
info-c@art-of-coaching.jp

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
~ 編集後記 ~
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

わからないことがあると
過去の経験をもとにしたデータで
空白を埋めて
安心させる、ということを
無意識に何度やってきたことでしょう。
とりあえずの安心を手に入れることで
それ以上の体験を逃しているのかもしれません。

決めつけることなく
いろいろな可能性を受け入れる姿勢を
持っていたいと思います。

これからもAOCをよろしくお願いいたします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

発行:株式会社アート・オブ・コーチング

執筆:Art of Coaching 三田村 薫
編集:Art of Coaching 真辺 詞緒梨

住所 :東京都港区南青山2-2-15
ウィン青山1214号

メールアドレス:info-c@art-of-coaching.jp
公式サイト: https://www.art-of-coaching.jp

配信停止は次のURLをクリックしてください。
https://www.art-of-coaching.jp/stepmail/acc.cgi?oc=147821734620112_J7QMUYFXJQFTA
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

『Art of Coaching』は、
本質的な人間理解を土台にした
コーチングスクールです。

Copyright(C) 2020 Art of Coaching  Co.,Ltd. All Rights Reserved.

記事一覧

AOCメールマガジン ご登録フォーム

AOCメールマガジン
ご登録フォーム

SSL GlobalSign Site Seal

MENU