コロナウイルス感染症対策について
-
コロナ禍でのセミナー開催について、どのような対応をしていますか?
-
昨今の社会的な要請を反映して、弊社でもオンラインの学習機会を拡充しております。
一方で、集合型ならではの、五感をフル活用した体感的な学びの機会も大切にしていきたいと考えております。コロナ禍でも受講生の皆様に安心して学びに集中していただける環境を整えるために、集合型セミナー開催にあたっては、以下の対策を取ります。- 参加定員を利用する会議室のキャパシティの半数に抑え、座席の間隔をあけて受講できるようにする
- 会場の換気を徹底する
- 会場に手指の消毒液を備える
- 参加者に当日朝の体調報告と検温をお願いする。体調不良、37.5度以上の方には参加をご遠慮いただく
- 会場の全員(参加者・アシスタント・トレーナー)に常時マスクの着用を義務付ける
-
感染症拡大の状況次第で、セミナーの開催形式を変更することはありますか?
-
集合型での開催を予定しているセミナーも、今後の感染状況の推移によっては、オンラインに切り替えたり、開催を中止したりする可能性があります。以下の点につき、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- 実施をオンラインに変更する際は、開催日の1ヶ月前までに事務局よりメールにてご案内いたします。
- オンライン開催への変更がご希望に反する場合には、お手数ですがその時点で速やかに(実施15日前までに)お申込みをキャンセルしてください。お預かりした受講料を全額ご返金させていただきます。それ以降は、弊社の通常の「キャンセルポリシー」を適用させていただきます。
- 弊社の都合でセミナー開催を中止とした場合は、お預かりしました受講料を全額お戻しいたします。
その他のご質問
その他のご質問等ございましたら、下記フォームからお問い合わせください。