Art of Coachingの学びを体験した方々の感想を掲載しています。
セミナー受講感想(2021年3月6日)

40代・会社員
まず、形式にとらわれない進め方がとても良かったです。
(配布テキストに沿って講義を進めていくやり方でなかった点等)
あっという間に時間が経過していた!私がそう感じた一因にそのような進め方があったのように思います。
そして、雰囲気がとても良かったことも印象的でした。
(少なくとも個人的にはリラックスした状態になれました)
あとは、講師の先生が時に受講者を指名して発言を促していただけたことが印象的でした。
(その方が場の展開がスムーズになっていたような気がします。また、発言を求められても何かが停滞することもなかったように感じました)
短い時間ではありましたが、真摯に向き合ってくださったことに大変感謝しています。
有難うございました。
セミナー受講感想(2020年 11月・第1回オンライン)

50代 講師
セミナーの始めに「腑に落ちる」には、概念と経験が一致することが必要、という説明があった。そのふたつが、みっちり盛り込まれたセミナーで、満足感があった。
「センス」「意識」「無意識」等、自分の今までの捉え方と異なる意味づけを数多く得た。
特に「センス」については。長くコーチングを学び実践しているが、自分は典型的な「センスのない」タイプだ、と思っていて、正直諦めモードだったが、今回まず、「センス」の意味づけ自体が自分の中で変化した。
そして、パフォーマンスアップのコツ、としての「超集中すること」や「コーチングスキルの数々はコーチがクライアントに集中するためのもの(でもある)」などは、今までの経験の中で、時折「出来たことがある」モノコト、として認識していたものに「概念」という説明書きがつけられた、と、たいへん嬉しかった。
今後進みたい方向が少しわかってきた。

30代 スポーツトレーナー
AOCのコーチングがどういったものかというところから始まり、コーチングをする際のポイントだけでなく、スキルの前に人間の本質理解などもあり、焦点の向け方やコトへの捉え方についての考え方が変わりました!
実際にGROWモデルの体験もできて、質問によって自分の焦点が変わっていくのを体験できたのとともに、フィルターが薄くなっていくのも体験できて非常に有難い体験となりました!

主婦
オンラインセミナーということで自宅からリラックスして参加できました。夫に子供を見てもらう予定にしていましたが、子供が発熱して家におり、たまにぐずって私のところに来てしまう時も抱っこしながら参加できるなど、育児と調整しながら学べました。
集合型セミナーは育児の都合をつける上でハードルが高いのですが、オンラインは受講しやすくて有り難いと思いました。
会場に集合する時と同様に、セミナーからはいろいろな気づきがありました。実はすでに足りていることに気付くこと、その上で悲しみや不安の方向に引き戻されるのは自分や社会への信頼が足りないからだと感じました。
その理由を空白として考えると、幼少期、理由もなく母に怒られたり、あまり相手をしてもらえなかったりする中で「自分が悪い」と自分への不信感のプログラムを持ち、社会に対しても信じられないプログラムを持ったのだろうと思えました。
順調に進みだしてもドカンとそのプログラム、母のイメージが自分を引き戻し、支配してこようとするので、今後はそのプログラムを緩める行動をとっていくことが大切だなと気付かせていただきました。
これまで光に向かうことを強めていましたが、影に向かう大切さを感じました。願望を達成してその光が偽の光だったと苦しみ、葛藤していた時でした。これからの本当の変化をすすめてくれるスポンサーシップにあふれたファシリテーションでした。
セミナー受講感想(2019年11月・東京)

20代
コーチとして大切なことを深いレベルで学べて、とても勉強になりました。承認のワークの後のGROWモデルも1回目と2回目で全然違い、コーチの在り方がいかに大切かも体験できて貴重な機会でした。

40代 会社員
doingではなくbeing。なかなか自分で自分の鎧を取ることが出来ないのですが、beingだけでとても深いところまでいけたことにびっくりした。自分でやろうとしてもなかなかやっぱりいけないので、他人がいる方が安心する(知らない人でも)というびっくりする気づきがあった。

50代 会社員
非常におもしろくあっという間の5時間でした。人間というものにますます興味がわいてきました。「一般的なコーチングはセルフ1」という言葉が印象に残りました。